高齢者の住居問題

|

 田舎に事務所を構えてから早3か月が過ぎた。
幹線道路沿いなので,目立つには目立つ。
空間もゆったりと緑もゆたか。
まだ,忙しくもないので気持ちよく業務を遂行でき,依頼者からも評判がよい。
秘書も快適に過ごしている。

 ただ,そこに甘んじるわけにもいくまい。
快適に見える姿は,アヒルの水かきのごとく,水面下で努力する必要がある。
高齢者問題に対する情報を発信しつつ,現場で奮闘している高齢社会のひずみを受け取っている。
 それでも,現場の問題が弁護士の元に届くことは少ない。
この垣根を取り払う術がまだみつからない。

 私は「かかりつけ弁護士」を高齢者の方々に提供したが,この情報が皆さんの元に届いていないようである。月5,000円の安心保険料(弁護士顧問料)も,まだまだ高いのであろうか。
 さらなる私の業務推進策は,衣食住の「高齢者の住居」をキーワードと捉えることである。実を言えば,「住居」問題は,私が弁護士となってから長年手がけてきた分野である。つまり,「高齢者」の「住居」は,二重の意味での専門分野となる。

 田舎事務所から情報発信するための研究を重ね,「終末期医療問題」とともに「高齢者の住居問題」に関する業務を開拓していこう。

 

About this Entry

This page contains a single entry by published on 2010年10月23日 14:17.

高齢者虐待防止出前講座 was the previous entry in this blog.

箕岡真子著『認知症ケアの倫理』を読んで is the next entry in this blog.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.

Powered by Movable Type 4.01